最新コメントの表示
他所のブログへコメントを残すと、そのコメントの反応が気になりますよね。そんなとき、最新コメントが表示されていると、私のコメントの後でだれかがコメントしたかすぐにわかるので便利です。私のブログにコメントして下さる方も、きっとそのように考えていると思います。そこで、私もブログの改造にトライしてみました。
私が使っているブログソフトは、Movable Type 3.0-ja-b3です。バージョン2.xの方と、異なるシステムをご利用に方には、あまり参考にならないかもしれません。まずは前置きとしてご了承ください。
さて、最新コメントを表示させるために、どこかのソースコードをパクル(じゃなかった)参考にしなければなりません。Movable Type3.0のメンテナンス画面には、最新のコメントが表示されています。これのソースを見つけられれば、それをパクればよいので楽勝と考えました。
ftpクライアントソフトでサーバーへログインし、プログラムがインストールされているフォルダーをあちこち探しましたが、どこにソースコードがあるのか分かりません。これはちょっと大変なので、早々に諦めました。
次に、Movable Typeのオフィシャルサイトへ行き、最新コメントの表示方法を探しました。(興味がある方はここをクリック)当該箇所をカット&ペーストでメインテンプレートへコピーして、再構築しました。最新のコメントが表示されましたが、フォーマットが今ひとつ好きになれませんでした。
そこで、困った時のグーグル頼み。検索すると、すぐにCHEEBOWさんのTechknow Weblogにある、再度バーに最新のコメントを表示するという記事を見つけました。(興味のある方はここをクリック)
CHEEBOWさんの記事のおかげで最新コメントを表示できました。ありがとうございました。感謝を込めてTBさせて頂きました。
うーん、Movable Typeのサンプルフォーマットよりもだいぶ良くなりました。個人的な好みとして、日付とコメンター名の位置を逆に直しましたが、あとはオリジナルとほぼ同じで使用しました。
メインテンプレートの内容は、最新コメントの前後を含めて、下記のワードパッド(画面ショット)でご確認ください。
図中、コメントがあった記事リストの最大数と、各記事の下に表示されるコメント者名の最大数は、今は10に設定してありますが、この数字を変えると、表示内容も変更されます。
ところで、上記の作業中にフォントのサイズがやけに大きく表示されてしまう問題がありました。
しばし確認した結果、上記の図中の上から2段目にある<Div class=sidebar>と、</div>の範囲の中に最新コメントの追加内容を入れてやる事で、問題は解決しました。
この記事が、まだ最新コメントを追加されていない方のお役に立てば幸いです。