超小型慣性ナビマシン
5月 9th, 2005
Categories: コンピュータ及び科学全般ネタ
Google広告で、面白い品を見つけました。歩行者用慣性ナビユニット。3軸の地磁気センサと加速度センサで、GPSの代わりに高精度ナビゲーションを実現したそうです。
GPRは上空にある幾つかの衛星から同時に電波をひろう必要があるので、空が狭いビル街や地下の商店街など都市部に向いているとはいえません。深い森林地帯や洞窟などの自然環境でも問題があります。
そのような場所で、この歩行者用慣性ナビユニットは威力を発揮するようです。
充電式で本体重量は225グラムだそうです。
ところで、これって海中でも防水ユニットに入れたら使用できるのでしょうか?
実は私、海中でコンパス使うのが苦手なので(当然陸上でも同じなんですが)、こういう機能がダイブコンピュータに付属してくれているとチョーありがたいです。
船は搭載GPSで、海中では慣性ナビで合流地点に到達できれば、ドリフトするときに便利なんですが。
Facebook Comments
your articles are interesting and so useful for me. Thank you for sharing great information.