Archive for 2月, 2012
船中八策にたりないものとは国政選挙を全国区一本にする事であると述べたところ、たくさんのコメントを頂きました。またBLOGOS編集部で「全国区だけで選挙」に賛成?反対?という Discussion Boardをアップして頂 […]
大阪維新の会の「船中八策」には、国民総背番号制と国民総確定申告性が盛り込まれています。先進国でこの2つの制度を同時に実施している国はほとんど無いのではないかと思います。米国は社会保障番号が国民総背番号に相当するキーとなっ […]
大阪の橋下知事と維新の会は、船中八策を通して、日本に「決断できる民主主義」の舞台装置を作ろうとしています。首相公選制や一院制などはその為の改革であると思います。しかしながら橋本知事は、日本人の気質という重大な問題を見落と […]
大阪維新の会の「船中八策」には賛否両論いろいろあるようですが、中央政府と道州政府が「決断できる民主主義」を実行できるように行政のしくみに変えるという事はいまの日本に必要な事だと考えます。その為に、首相公選制や参議院の廃止 […]
世界保健機構の報告によれば、大気汚染による世界の死亡者数は年間で300万人で、交通事故死の3倍にあたり、死亡した人の半分は自動車の排気ガスが原因だそうです。日本はランキング45位で年間7人だそうです。 福島第一原発からの […]
橋本大阪市長の掲げる「教育改革」について、秋原葉月氏は大阪教育基本条例はアメリカで破たんした落ちこぼれゼロ法とそっくりと批判していますが、認識が古いのではないでしょうか。 まず大阪市長選マニュフェストから、教育改革の項目 […]
朝まで生テレビの「激論!橋本徹は日本を救う?!」を見ました。 番組中には一度もこの言葉は出て来なかったが、行政の問題でも、教育の問題でも、橋本氏が言いたかったのは、現在のしくみにはガバナンスの問題があるので、しっかりした […]
ホテル日航香港のチェアマンズバーで愛媛県人会があり、中村時広県知事がやってきました。会の冒頭に知事が挨拶を行ったのですが、演説の上手さに驚きました。聞く人を飽きさせないように、要旨を上手に伝える話術はたいしたものです。し […]