Archive for 12月, 2008
大企業が大量の非正規雇用者を解雇している。それに対して、政府が解雇を止めるように指導をはじめているが、これは如何なものであろうか。企業は本来、景気の良し悪しによって、従業員を多くしたり少なくしたりして人件費を調整したい。 […]
NIKKEI NETの先ほどのトップ記事の表題です(記事内容は下記を参照ください) 。内定取り消しは私が大学を卒業した20数年以上昔からありました。ここにきて政府がそれを気にするというのは、不況への対応という事でしょうか […]
なんの話しかと言うと、最近の中国での話しです。先週、深圳から上海へ行く飛行機に乗ったら、隣り合わせた30代前後のもっさりした服装のお兄さんが、右手にNokia E71、左手にiPhoneをもって、その隣の友人と話していま […]
わがブログの年間決算をしてみます。 訪問者数:11万8千人 ページアクセス:100万ページ 訪問件数:360万件 トラフィック:32Gバイト 年間ベスト10というのをやってみたかったのですが、残念ながらうちのウェブサーバ […]
東莞と上海にいる友人やうちの社員に、「いまの日本の首相は誰ですか」と聞いてみた。結果、小泉潤一郎から後の首相は1人も知らなかった。以降の首相はそれなりに中国寄りの政策を行ってきたが、中国国民にはあまり知られていないようだ […]
ベーシックインカム(負の所得税)は大変興味深いアイデアです。負の所得税は、最低限の生活を維持できる所得レベル(たとえば年収250万円)に達しない低所得者に政府が所得を補填して年収250万円になるまで底上げする制度です。ベ […]
俺は搾取されている。金持ちや雇用主の話しではない。俺は年金というねずみ講に、毎月毎年給料から積み立て金を支払う。払った積み立ては現在支払っている年金に充当されて消えて行く。だから俺が年金をもらう頃には、年金というねずみ講 […]
素人にとって、銭は理論上の存在でもゲームのお札でもない。ルーレットゲームで1万ドル賭けても平静でいられるが、マカオのカジノで1000ドル賭ければ、口から心臓が飛び出すほどにバクバクする。これが素人である。 昨年の夏に30 […]
株式投資には、リスク分散とかアセットアロケーションなどという言葉があるが、それは既に十分な種銭を持っている人が考える事であろう。手元に100万円しかない人が、国内株式に30万円、中国株に30万円、残りは投信買ってリスク分 […]
戦後の日本がアジアでいち早く先進国入りした理由は、自動車や電子産業など工業生産力に支えられた輸出産業のおかげだという。良いものを安く売る事で、日本製品を世界に根付かせ、外貨を稼ぎ、日本の国力を世界レベルへと押し上げてきた […]
池田信夫blogの「不況は創造的破壊のチャンスだ」を見て連想したのは、生物の大量絶滅とその後に訪れた新しい種の大量発生という生物進化のプロセスである。 wikiによれば、 大量絶滅の直後には、空席になったニッチ(生態的地 […]
世界不況の中、多くの会社で経費削減の圧力が高まっている。知人の会社(華南の工場)も、経費を節減する為にIT投資を見直すようにとの指示が、日本の本社から来た。さて、経費節減は大事だが、その目的は何かという事である。 大事な […]
オバマ次期政権の国務長官はヒラリー・クリントンになるようだ。オバマ政権が成功を収めて8年間を乗り切れば、次は女性大統領になる可能性が高くなったと思う。ところでその記事の下にある関連記事の履歴欄で、オバマ氏の娘が「名門私立 […]