Archive for 10月, 2008
麻生首相のメールマガジンによれば、「今、世界は、「百年に一度」とも呼ばれる金融危機の中にあります」という事になっている。先進国による利下げの後、90円台の超円高が始まった。その理由を、池田信夫blogのゼロ金利政策の罪は […]
CNET Japanによれば、デジコン(デジタル・コンテンツ流通の促進に関する検討委員会)の第45回会合が10月14日に開催され、「B-CAS」を、見直すべき項目の議論や改善策の検討が進めらており、専用チップをハードウェ […]
歩行者天国になっている土曜のモンコックの西洋菜街(電気街)の路上で、モトローラのZN5を、綺麗なお姉さんが二人、プロモーションしてるのに遭遇。 友人にモバヲタが多いので、私も真似して、プロモガールの写真をブログにアップし […]
iPhone 3Gが世界で発売されてから、その状況はどうなっているのでしょうか。私は池田信夫blogのiPhone 3Gはジョブズの敗北宣言のコメント欄で、iPhoneの台数について賭けをしました。来年6月までにiPho […]
たんなる技術屋の私から見たサブプライムローン問題を通して、景気の制御方法について考えてみる。 サブプライムローンは、そもそもの始まりは返済能力の無い米国の低所得層へ「無謀」な住宅ローンを多数行った事です。貸し出す銀行から […]
つまらないタイトルで恐縮ですが、ウェブ世論の強い批判を受けて、総務省はB-CASの見直し(廃止)を決めたようです。 民主主義というのは、wikiによれば「諸個人の意思の集合をもって物事を決める意思決定の原則・政治体制をい […]
以前から聞いていた事ではあるが、東莞(中国華南)は求人が難しい。求人をはじめて1ヶ月になるが、未だに1人も面接まで到っていない。東莞特有の状況という事もあるだろうがあまりに酷い。そういうわけで、今日はひとつ愚痴を聞いても […]
朝鮮日報の10月4日の記事によれば、「中国がスカイプユーザーの文字チャット内容を監視したり、音声通話の個人情報を把握 したりしており、政治的にデリケートな内容を含むメッセージを遮断した後、サーバーに貯蔵するシステムが存在 […]