Archive for 6月, 2008
日本では最近、インドへ進出という話しを聞くようになった。ベトナムの次はインドらしいとか。ところでインドといえば、だいぶ前から米・欧の企業がコールセンターを開設して話題になった。うちの会社はフィリピンに開発センターがあるの […]
オープンソース・サミットがセブで開かれている。うちの会社もスポンサーしているので、私も今日から参加して驚いた。
携帯電話でもPDAでもないものを総称して、モバイル・インターネット・デバイスというらしい。それって何だろうと考える人が多いと思うが、AppleのiPhoneがそれである。
チャイナ・グレート・ファイアーウォールという言葉を聞いたことがありますか?中国ではインターネット上のトラフィック(メール、ウェブなど)を公安警察がリアルタイムに検閲している事は、わりと広くしられていますが、実際に見た人は […]
日本の携帯業界はパラダイス鎖国という事になっている。私の仲間うちでは、パラダイス鎖国か鎖国パラダイスでチト揉めたのであるが、意味がわかれば枝葉末節はこの際どうでも良い事にしよう。
池田信夫blogによれば、ネット規制の法制化は見送られ、自主規制で行く事になったようだ。この猶予期間を有効に利用して、プロバイダーは「フィルター・サービス」を自主的にユーザーへ売り込んで、民間の力を示すべきだ。
池田信夫blogによれば、ネット規制問題は大詰めだそうだ。自民党案は「法律による規制」、民主党案は業界による「自主規制」。どちらも規制して保護するという視点には変わりない。実質的な規制が困難なインターネットで、教育という […]