Archive for 11月, 2004
私はどちらかというと議論が好きです。しかし、これまでは議論の意義について深く考える事がありませんでした。これまでの私の議論は、「お前の間違いを、俺が正してやる」的な考えが根底にあった事を否定できません。それが今日、ninotikaさんとハリーさんのブログ議論を読んでいて、もっと有意義な目的を見出す事ができました。
クジラやイルカ漁、犬猫などの愛玩動物を食べる事の是非を考えているうちに、自分のなかで答えが煮詰まってきました。その結論は、一言でいえば「情けは人の為ならず」です。
じつは私、おおきくて活きの良い台風の姿を衛星写真で観賞するのが好きなんです。今年は、美しい獣のような台風がいくつもありました。ちょっと始めるのが遅すぎた感じもしますが、台風の勇姿の記録の第一弾です。ご覧ください。
イルカや鯨の話しをしていたら、それじゃあ犬や猫などのペット(愛玩動物)を食べるのはどうなんだ、という方向に流れてきたので、ついでにそれも考える事にしました。
会社で仕事をしていたら、子供の送り迎えをしているメイドから電話がかかってきました。学校から帰宅の途中、電車の中で、子供が吐き、そのままぐったりしてしまいました。子供と話しをしましたが、ヘロヘロな感じです。メイドに、そのままドクターの所へ行くよう指示しました。
先週から、ブログ記事へのコメントが出来ない問題が発生していました。エラーを起していた期間中に、コメントを書いて頂いた方へお詫び申し上げます。
イルカ漁(あるいはクジラ漁)を否定する人たちがいます。かわいそうだから止めようというのは論外なので無視しますが、知能の高い動物を殺して食べてはいけないという考え方については、良く考えてみる必要がありますね。貴方はどちら派ですか。
彼はむかし、夢見る少年だった。身の回りの様々な物から、奇想天外な世界を連想し、空想を膨らませて楽しむ事ができた。学校も彼を、教室に閉じ込めておく事はできなかった。先生の喋る様々な言葉から、どんどんと想像を広げて、いつの間にか空想の世界を飛び回っていた。彼はまるで、耳や目から入る様々な対象を題材とした空想のフラクタル模様を描く画家のようだった。
海賊版のソフトを販売するウェブサイトをご紹介します。(いつ閉鎖されるかわからないので、リンクは張りません)
日本人には、名刺交換という慣習(社会的儀式)がありますよね。個人的な集まりで知り合った人に、会社の名刺を渡す事に、しばらく前から疑問を感じていました。それで、ブログの名刺を作ってみました。
ブログの画面構成を変更しました。
日本では10万円くらい出さないと購入できないTreo600というPDA(携帯端末)を、28500円(国内価格の4分の1)でゲットしました。
日本では10万円くらい出さないと購入できないTreo600というPDA(携帯端末)があります。米国メーカーのPDAです。これを今日、34000円でゲットしました。
神様 I Feel GOD!! 楽しそうな話題なので私も割りこみTBさせて下さい。
海外旅行の途中で病気になったとき、英語が得意でないあなたは、病気の症状をどうやって現地のお医者さんに伝えますか?
右手の激痛で目が覚めた。
チムサチョイのお客さんのところへ行った帰り道、ネーザンに怒デカイ画面を発見した。
3ヶ月ほど前に、Yahoo!オークションで違法ソフト販売が多数行われている記事(ここをクリック)を書きました。実は、この記事のアクセス数が、他の記事を大きく引き離してダントツに多いんです。そこで、フォロー記事を書いてみました。
先週の週末は、香港の多くの家庭がハロウィーンで賑わいました。我が家にも「トリック・オア・トリート!」仮装した子供達がやってきました。
他所のブログへコメントを残すと、そのコメントの反応が気になりますよね。そんなとき、最新コメントが表示されていると、私のコメントの後でだれかがコメントしたかすぐにわかるので便利です。私のブログにコメントして下さる方も、きっとそのように考えていると思います。そこで、私もブログの改造にトライしてみました。