Archive for 8月, 2004
9月の日本酒の会は、李白さんが2日、五十嵐酒造さんが7日と13日の2日間のようです。場所はいつものにんにく屋和三郎さん(場所は香港のコーズウェイベイのSOGO裏の通り)です。会費はHKD250で、参加するには予約(電話は […]
モバイルヲタクの世界ではその名も高き方々の尻尾にくっついて、台湾(台北と高雄)の電脳街を回ってきました。山ほど写真を撮ったのですが、その中から市場の食材写真を選んでご紹介します。キモイのが苦手な方は十分に注意ください。
7日から14日まで休みを取り、5年ぶりに家族で生まれ故郷へ帰省しました。さて、私の生まれた町は四国山地の山中にあり、山からは大変おいしい水が湧き出ています。そのせいもあるのでしょうが、美味しい地酒をつくお茂ご酒造という酒蔵がありますのでご紹介します。
関西空港の12番搭乗口でこの記事を書いています。私の夏(お盆)休みも今日が最終日。今晩遅くに自宅へ付く予定です。 搭乗開始まで少し時間があるので、日本に帰ったときに経験した、銀行口座を作る困難について書いてみます。
香港には、UI PAOという名前の漢方胃腸薬があります。UI PAOは有名な処方の名前らしく、いろいろな会社から同じ名前で販売されています。今日はこの薬をレポートします。
ある日、うちの奥さんが、携帯電話でメールしたいと言い出しました。私が苦悩した2週間の記録を連載でお伝えします。連載四回目は、起死回生、なんとか辻褄を合わせる話しです。
半年前に左顔面の顔面麻痺にかかり、1ヶ月で全快した友人T氏の顔(左半面)が、今度は断続的に痙攣するようになりました。内科医にかかったところ、痩せるか、手術して血管を取るかしないと治らないと言われ、再び中医(西洋医学の医者 […]
香港で開催された日本酒の会で、私も「しずく酒」を頂きました。忘れられない経験ですね。
半年前に左顔面の顔面麻痺にかかり、1ヶ月で全快した友人T氏の顔(左半面)が、今度は断続的に痙攣するようになりました。再び中医(西洋医学の医者ではなく、中国4000年の医学で治療する診療所)の神通力にすがる事になったT氏に同行して、中医の院内の様子や、治療の様子をレポートしました。
ある日、うちの奥さんが、携帯電話でメールしたいと言い出しました。私が苦悩した2週間の記録を連載でお伝えします。連載三回目は、失敗の墓穴が更に深まる話しです。
モンコックの好景中心で、新品のLumix FX-1を、価格ドットコムの最低価格より2000円もやすくゲットできましたのでご報告します。
ある日、うちの奥さんが、携帯電話でメールしたいと言い出しました。私が苦悩した2週間の記録を連載でお伝えします。連載二回目は、Test to E-Mailの設定に四苦八苦する話しをお伝えします。