Archive for 7月, 2004
コメントを書いていたら、写真とかも入れたくなったので、Trackbackさせて頂きました。素人の目に映る香港の診療所(開業医)について書いてみました。このサイトへ来られる日本のお医者様の、日本と香港との比較など、感想が頂けたら嬉しいのですが。
ある日、うちの奥さんが、携帯電話でメールしたいと言い出しました。私が苦悩した2週間の記録を連載でお伝えします。
Bravoさんという方のブログに、深夜にゴキブリと格闘した記事がありました。そのとき私は、ゴキブリにたかられた暗い過去を思いましたのです。
にんにく屋さんから、次の「日本酒の会」の案内メールが来ました。
b3でTrackbackの文字化けを迂回する方法を検証しました。
カリフォルニア産の玄米を奥さんがもらってきたので炊いてみました。
日本でもついに、iPodミニが発売されたようだが、ミニは本当に「買い」だろうか?
モンコックにはパソコン、PDA、DVDなどの電脳関係のお店、海賊DVDや黄色い看板のアヤシイお店が沢山あります。香港在住の方や、日本から観光で来られる方の参考にして頂ければ幸いです。 お店の場所の地図を加えました。より詳 […]
モンコックの好景中心(モンコック名所案内をご参照ください)で、PCG-Z1GP(通称VAIO Z)の中古を発見。
日本でも、海賊版ソフトの売買は大盛況です。
5分ほど前に、ブログをMT3.0D-ja-b3に更新しました。
カテゴリーまたは年月アーカイブを選択したときに、投稿日とタイトルだけの一覧表で表示されるようにテンプレートを変更しました。見やすくする事が目的です。
今日は、福島県二本松市にある奥の松酒造さんが、特別なお酒を持って来られるという事で、どんなお酒かとても楽しみです。
蜂に刺された指が腫れて痛いので、毒針を取ることに挑戦してみました。
子供にミツバチの捕まえ方を実演したら、捕まえた蜂に刺されてしまいました。
土曜日の書き込みの後、家にある別のブランドの真珠クリームも試してみました。
お腹の皮膚の痒みに、真珠クリームというのを使ってみました。
朝日新聞ウェブサイトに、下記の見出しで若い牛の全頭検査除外を容認する記事がでました。
政府はまたも経済を優先させて、国民の健康をなおざりにしようとしています。
香港に今年はじめての台風が来ました。オフィスのみんなも台風シグナル8を心待ちにしているようです。
JMMというメール新聞を愛読している。今日の記事は「個人情報管理社会の到来」についてだった。記事を書いた村上博美氏(ワシントンDC在住 シンクタンク研究員)は、ワシントンであるセミナーに参加したときに、指紋や顔写真を加え […]
子供が転んでおでこを切りった時、病院まで行って縫うのも面倒なので、近所の診療所で傷口をアロンアルファで塞ぎました。このときのお話しをしようと思います。 傷口の治療前と治療後の写真をつけましたので、興味のある方はご覧くださ […]
世の中にはパソコンとの関係を良くするために、並々ならぬ努力を重ねている人もいるようだ。今日は人間とパソコンのより良いつながりについて、ちょっと考えてみた。
子供ができると、気軽に入れるレストランが減ります。子供が食べられる料理がない、子供が騒ぐと睨まれる、などといったことが理由です。入れたとしても、子供を行儀良くさせておく事に結構気を使うので、気疲れして自分の料理を楽しめま […]
過去に参加した「日本酒の会」で、印象に残る獺祭(だっさい)というお酒について話します。
今日の昼にスターフェリー乗り場の向かいにある星港電脳商場へ行った。2Cというパソコンショップで、ソニーの新商品が飾られていた。VGN-S18GPというモデルだ。 パッと見た瞬間、、「おっ」と興味を持った。
小籠包がかなり美味しいお店を見つけました。チムシャツイの広東道に面した海港城(Harbour City)の中にある上海麺屋です。
ソニーが出した新商品に、Type-Uというのがあります。知らない人はまず見て頂きたい。 はたしてこのType-Uは、天下のソニーが全国のモバイル・ヲタクに向けて放った疑似餌なのでしょうか?
扁桃腺が炎症を起す病気には、オーグメンチンが良く効くと考えていたのですが、耐性菌が増えた為でしょうか、最近はこの薬が効きにくくなってきたようです。 今回は、βラクタム系(セフェム、ペニシリン等)でないニューキノロン系の抗 […]